ますます手口が巧妙化する奴隷日報

あまり取り上げたくはないんですが、毎日毎日オモシロ記事ばかりなので、ついつい取り上げてしまう奴隷日報、もとい読売の紙面です。ほんとはもっと動画紹介をしなければならないのですが。。。

さて、ここでは、動画合成技術であたかも本人が喋っているような映像を自由に作り出す技術と、SNSのニュース拡散力を無理やりにくっつけて「危機感」を煽っております。

こんなことが行われたという事実は今のところ無いようですし、あったとしてもすぐにバレるのが関の山ということがこの方々には想像できないようです。想像できない、というよりもわざと誘導してるんですけどね。

ニュースがすばやく世界中を駆け巡るということは、逆に言えば、その震源地であろうところにもすぐに到達し、検証する力のある方の元にもすぐに届くということです。そして、SNSであってもその信頼性というものはあります。ウソ・トンデモばかり流してる人のことはそのうち見なくなりますしね。

何事もメリットだけとかデメリットだけとか言うことはありません。旧態依然とした愚かな人たちしかいない奴隷日報としては、即時拡散の悪い面だけをセンセーショナルに取り上げてるだけなんです。

だいたい、例えば金正恩が「これから日本を核攻撃する」なんて言いますか?本気でやるならカメラの前でそんな宣言はしません。黙ってやりますね。その方がずっと効果的です。読売はわざわざ非現実的でトンデモな想定をして読者を誘導しているのです。

そして、実際に重大なことは黙って誰にも知られずにやっているわけです、わざわざ宣言したりしませんね。米国政府が自ら「これから9/11事件を起こすよー」「トンキン湾事件起こすよー」などと言ってしまったら、敵のせいにできなくなりますからね。

さらに、前回もですが、他人の言葉を借りて、自らに都合の良い世論操作を行おうという意図がみえみえです。前回は、ディスレスタさんの言葉を借りて、

報道機関が発するニュースとは異なり、SNSでは誰のチェックも受けることもなく情報を発信できてしまう。。。。これではあまりに無防備すぎる

などと主張されていましたが、今回はオバディア氏の言い分として以下です。

正確で興味深く、かつ意味のあるニュースを奨励する仕組みに改めるべきだ。

このままでは真実の概念そのものが根底から覆されてしまう。多くの人々は何が真実なのかわからなくなり、社会全体が底知れぬ闇へと落ちていくことにつながりかねない。

これらは明らかに共産主義者による検閲の宣言でしょう。まずあなたがたに問いたいのは、真実とは何かということです。正確とは何か、意味のあるとは何でしょう?

少なくともあなたがたの決めることではありません。

だからこそ言論の自由という憲法条項があるわけです。自由と民主主義の社会では、どなたかが「これが真実であり、これが正確であり、これが意味があるのだ」と宣言し、決めることはできないのです。

古今東西あらゆる共産主義においては、これが行われてきました。そこでは「国民にとって危険だから」という言い訳が使われてきたのです。つまりは、危機があればそれを好都合とし、言論弾圧を行ってきたのが共産主義です。そのような危機がなければ自ら作り出してでも行ってきたのです。

ともあれ、またもう一つ読売が共産主義に資する新聞であることの証明が出ました。

売国奴共産主義者の読売さん、この調子で今後も頑張って日本国民という奴隷たちを誘導していってくださいね。毎日応援しております。

ともあれ、「真実」根底から崩壊とはどの口で言えるんでしょうか。本当に呆れます。真実を根底から崩壊させている張本人が、まさに奴隷日報さんなんですけど。。。