藤井厳喜先生本当でしょうか???
ダイレクト出版で本を買うと毎月送られてくるThe Response Magazineですが、2018/6号も藤井厳喜先生の「太平洋戦争の大嘘」なるシリーズが掲載されていました。これは先生の書籍「太平洋戦争の大嘘」のフォローアップになりますね。
これを読んで「ほんまかいな?」と思った点です。ルーズベルトが売国奴であり、日本に戦争を起こさせようと画策し、まんまと日本がそれに乗ってしまったという点は良いのですが、問題なのは、なぜルーズベルトがそんなことをしたのか、その理由なんです。
こうありますね。
ドイツがフランスを降伏させ、ソ連も押し込まれていき、ドイツは圧倒的優勢になったと。そして、南京は日本軍が陥落させ、政府は重慶へ疎開したと。そして「イギリスのチャーチルも、ソ連のスターリンも、中華民国の蒋介石も、とにかく早くアメリカに参戦してもらいたかったのです。」
「みなルーズベルト政権に『とにかく早く第二次大戦に参加してくれ』と一生懸命に働きかけていたのです。」なんだそうです。
さらに、ルーズベルトはソ連が大好きで、社会主義こそが新しい時代のトレンドと考えており、スターリンと世界観が一致しており、チャーチルとも仲がよく、蒋介石は夫人を米国にやり、全米で援助を訴え続けたと。
しかし、「ルーズベルトは『攻撃されない限り、アメリカは絶対に参戦しない』と繰り返し言い。。。堂々とウソをついて、大統領選を勝ち抜いたのです。腹のなかでは参戦を固めていたのに選挙ででは本音を隠し続けたということです。」とのことです。米国民としては「当時のアメリカ人の8割ぐらいは。。。アメリカが参戦するべきではないという考え」だったんだそうです。
なるほど、このストーリーはWikipediaにも書いてあることであり、半ば公式のストーリーのようです。しかし。。。。
ルーズベルトはわざわざこんなことのために米国民を裏切り、日本を引っ掛け参戦したんですか?ソ連が大好きで、チャーチルと仲が良くて、蒋介石夫人にも押されて、彼らがドイツに押されていたから?
この人は歴史というものを全く知らないんでしょうね。
米国民を裏切って、やらせ攻撃を自ら仕掛けて参戦したのは第二次大戦だけではないんですが。。。スペイン戦争しかり、第一次大戦しかり、ベトナム戦争しかり、湾岸戦争も似たようなものです。そして、9/11もシリア侵略も似たようなものです、こちらは公式には認められてませんけど。
米国というのは建国以来戦争ばかりやってきており、過去の歴史では、「自ら行ったヤラセ」を口実にして国民を戦争に向かわせてきたんです。ルーズベルトだけではないんですね。
でも、藤井厳喜先生のような方々は、なぜ米国がその歴史上ずっとそんなことをしているのか、その本当の理由については一切をしらばっくれ、第二次大戦のみについて適当な理由をみつくろって流布しているわけです。なぜでしょう?
ディスカッション
コメント一覧
日本では声の大きい奴ほどバカが多いですね。
無論、例外もありますよ。
米国による嘘ですが、911の場合、嘘を指摘すると他の嘘(シリアなど)の指摘に比べて陰謀論と言われる確率が多い気がします。何か911には特別な闇でもあるんですかね?気になります。
戦争、医療、健康食品(酸素水とか)など世の中嘘だらけのような気がしてきました。
英語産業も怪しいです。なんか凄く腐敗してるような気がします。
最近、将来に悩んでいます。今、勉強必死ですが、結局は将来ただの奴隷にしかなれないのではと。勉強したにも関わらず奴隷とか嫌です。充実した人生を送りたいです。
マケドニアがNATOに加わったらしい・・・です。
反露の国が増えてしまいました。
ま、スロベニア、イタリア、スペインと仲間が増えてきていたので、そんな順調にはいかないでしょうが。
それにしてもプーチンの外交腕は凄いですね。Twitterではロシア側が不利になった時に最も発揮する云々言われていますね。
最近、プーチンの質疑応答生放送が行われました。
プーチンは父親から次の世代に受け継ぎたい言葉は何か?という質問に対し嘘をつかないことという応答をしたそうです。
素晴らしいですね。
そういえば、以前mkoさんにロシアを好きになるのは結構だが、信者にはなるなというようなツイートを喰らいました。
あれは覚えています。
今気がついてよかったんですよ、わからないまま定年を迎え、わからないまま一生終える人が大多数です。あらゆる物から奴隷としての教育が施されており、日本では特にそうですね。しかし、世界的には目覚める人が増える一方です。日本にいれば他の人と違うことに不安を覚えるかもしれませんが、目覚めている人達と一緒になれば良いことです。
以前書いたんですが、有名な預言者のエドガー・ケイシーが随分前にロシアが世界を救うことになると予言していたんですね。ますます彼が本物の預言者であったことが証明されてきつつありますね。状況自体も良くなりつつあります。