Googleマップがキモすぎる

Googleに追跡されるのが嫌なので、最近は外出時にスマフォで他のマップアプリを使うようにしているわけですが、しかし、たまにGoogleマップを開いてみると、こんな風に「場所を評価しろ」と出てくるわけです。

要するに、Googleマップでの「目的地」として設定しておかなくとも、一定時間その場所にとどまっていれば「訪問した」と判断され、「その場所の評価をしろ」と言ってくるわけです。あまりにキモすぎるし、余計なお世話すぎる。うざい。

それと、こういうことがありました。東京出張時には、ほとんどいつも特定のホテル予約サイトを使うのですが、Googleマップを見てみると、「☓日~☓日まで宿泊」とか出てくるのです。この予約サイトが勝手にGoogle側に情報を横流ししてるんですね。どこかに設定があるのかもしれませんが、ともあれデフォルトでそうなっているようです。–>これ間違いでした。後述します。

で、これをやめさせるにはどうするかなのですが、もちろん、最終的にはGoogleマップをアンインストールするしかないでしょうね(それでもしつこくスパイするであろうことは確実ですが)。ただ、簡単にはアンインストールできないようです。次善の策として何があるかと言えば、これですかね。

https://japan.cnet.com/article/35124054/

ここではAndroidスマフォでブラウザを使ってやってみます。https://myaccount.google.comにアクセスします。

ここで、全部停止し、過去履歴も全部削除です。ただし、ロケーション履歴はAndroidのブラウザ上でどう消せばいいのかわかりませんでした。これはパソコンのブラウザで行いました。

ともあれ、どうせ連中のサーバには未来永劫残すだろうし、今後もスパイし続けるでしょうけれども、うざい通知が来るのは阻止しました。

※あと、お気に入りの場所とか、マイマップとか、お前なんかにもう保存したくないんですが、どうやって消すのだろう?–>リストの編集とかで消せますね。

あとはホテル予約サイトなんですが、特にGoogle側にデータを渡す渡さないの設定が無いですね。あまりにしつこいようなら直接文句言おうと思いますが(間違いです、次に書きます)。

ホテルの予約が筒抜けになってる理由

ある人が教えてくれました。問題はホテル予約サイトからのメールにありました。これをgmail経由で受け取っているため、Google側に筒抜けなわけです。

Googleはこれを読み込み、ホテルの場所と日付を解析し、勝手にGoogleマップに表示しているというわけです。こんな内容のHTMLをわざわざ解析しているわけです。

ほんとにキモい。ほんとにgmail経由するのやめよう。

未分類

Posted by ysugimura