mRNAテクノロジー発明者:LNP(脂質ナノ粒子)が卵巣に高濃度で凝集する

Inventor of mRNA Technology: Vaccine Causes Lipid Nanoparticles to Accumulate in ‘High Concentrations’ in Ovaries


6月10日、mRNAワクチン技術の開発者であるロバート・マローン博士は、進化生物学者のブレット・ワインスタイン博士とともに、「Dark Horse Podcast」で3時間にわたり、ファイザー社とモデナ社のワクチンに関する複数の安全性の懸念について議論した。

今回のポッドキャストでは、マローン、ワインスタイン、技術起業家のスティーブ・カーシュが、物議を醸した日本のファイザー社の生体内分布研究の意味合いについて触れている。この研究は、ウイルス免疫学者であるバイラム・ブライドル博士によって今月初めに公開された。

また、新しいmRNAワクチンには適切な動物実験が行われていないことや、ウイルス学者のゲルト・ヴァンデン・ボッシュ博士が唱えている、mRNAワクチンを大量に接種することで、感染力の強い、死に至る可能性のある亜種が生まれる可能性があるという説についても言及している。

6月3日にディフェンダー紙が報じたように、ブライドルは、日本政府にファイザー社のデータを求める情報公開請求を行った結果、これまで公開されていなかった日本の生体内分布研究のコピーを入手した。

この研究が公開される前、規制当局やワクチン開発者は、mRNA COVIDワクチンで生成されたスパイクタンパク質は注射された肩に留まり、生物学的活性はないと信じていたが、世界中の規制当局はそうではないことを示す研究のコピーを持っていた。

ブリッジル社が入手した生体分布研究によると、ワクチンの脂質ナノ粒子は、開発者が主張していたように、注射された三角筋に留まらず、全身を循環し、脾臓、骨髄、肝臓、副腎、そして「かなり高い濃度」で卵巣を含む臓器や組織に高濃度で蓄積されたという。

mRNA(メッセンジャーRNA)は、体内でスパイクタンパクを製造するように指示するものだ。マローンによると、脂質ナノ粒子は、mRNAが輸送される際の「箱」のようなものだという。「脂質ナノ粒子が臓器や組織の中に見つかれば、その場所に薬が届いたことになる」とマローンは説明する。

日本の研究データによると、脂質ナノ粒子は、4時間以内に全身を循環する血液中に発見され、その後、卵巣、骨髄、リンパ節に高濃度で定着した。

マローンは、骨髄やリンパ節に脂質ナノ粒子の濃度がある場合、ワクチン接種者の白血病やリンパ腫のモニタリングを行う必要があると述べた。しかし、それらのシグナルは、半年から3、9年先まで現れないことが多いという。

通常、このようなシグナルは動物実験や長期の臨床試験でピックアップされるが、mRNAワクチンではこのようなことは起こらなかった、とマローンは言う。

マローンによると、米国食品医薬品局(FDA)に明らかになりつつある有害事象シグナルは2つあるという。1つは血小板減少症、つまり骨髄で製造される血小板が十分にないことだ。もう1つは、潜伏ウイルスの再活性化である。

マローンは、精巣には蓄積がないため、卵巣のシグナルを不可解に感じた。

マローンによると、オリジナルのデータパッケージには、この生体内分布情報が含まれていたという。「このデータは」、世界中の規制当局の保護された非開示の範囲内で「ずっと前から存在していた」と述べている。

マローンによると、FDAはCOVIDのスパイクタンパクが生物学的に活性であり、注射部位から移動して有害事象を引き起こす可能性があること、スパイクタンパクが生物学的に活性であれば非常に危険であることを知っていたという。

実際、マローンはフリーのスパイク・プロテインの危険性をFDAに警告した多くの科学者の一人である。

マローンは、自己免疫問題は、開発者が発生しないと保証した自由循環するスパイクタンパクに関連している可能性を示唆している。自己免疫の問題を発見するためには、第3相の患者に2〜3年のフォローアップ期間を設けて、ワクチンによる自己免疫の影響の可能性を監視する必要があるが、ファイザー社とモデルナ社のワクチンではそのような監視は行われなかった。

また、ファイザー社とモデルナ社は、適切な動物実験を行っていなかったとワインスタインは述べている。動物モデルから得られるのは、ヒトでフォローアップする必要があることを知らせるシグナルである。

ワインスタインは言う。

「短期的には非常に憂慮すべきものがあります。短期的には、どこに脂質があるのか、どこにスパイクタンパクがあるのかという点で憂慮すべきものがありますが、このようになるはずではなかったという点で憂慮すべきものです。また、このシステムで報告されている危険性や死亡率、あるいは有害性や死亡率についても憂慮すべきシグナルがあり、劇的な過少報告であると考えられる理由があります」。

ヴァンデン・ボッシュは正しかった

ワインスタインは、GSKバイオロジカルズ社、ノバルティス・ワクチン社、ソルベイ・バイオロジカルズ社、シアトルのビル&メリンダ・ゲイツ財団グローバル・ヘルス・ディスカバリー・チーム、ジュネーブのGlobal Alliance for Vaccines and Immunization(ワクチンと予防接種のためのグローバル・アライアンス)に勤務していたワクチン学者のヴァンデン・ボッシュが、ワクチンによる潜在的な害のひとつを有名にしたと語った。

今年の初め、ヴァンデン・ボッシュはWHOに呼びかけを行い、世界規模の大規模なワクチン接種キャンペーンが潜在的に解き放ってしまう可能性のある「制御不能な怪物」について、12ページの文書で説明した。

ヴァンデン・ボッシュによると、ロックダウンと、世界的な大規模なワクチン接種プログラムによるウイルスへの極端な選択圧の組み合わせにより、短期的には感染者数、入院者数、死亡者数は減少するかもしれないが、最終的には懸念される変異体をより多く生み出すことになるという。これがヴァンデン・ボッシュの言う「免疫逃避」(ワクチン投与後も、人間の免疫システムによるウイルスの不完全な殺菌)である。

免疫逃避が起こると、ワクチン会社はワクチンをさらに改良するようになり、選択圧を下げるどころか高めてしまい、これまで以上に伝染しやすく、死に至る可能性のある変異体を生み出すことになるのである。

この選択圧により、ウイルスが人体に侵入する際の経路である気道の粘膜を突破する役割を担う、ウイルスの重要なスパイクタンパク質に影響を与える変異がより収束することになる。

ウイルスは、現在使用されている抗原ベースの高度に特異的なワクチンを効果的に凌駕し、循環する変異体に応じて微調整される。これらのことから、ホッケーのスティックのように、重篤な症例や致死的な症例が増加する可能性があり、事実上、制御不能なパンデミックとなる。

マローンは言う。

「ヴァンデン・ボッシュの懸念は理論的なものではありません。これは現実であり、私たちはデータを持っています。私たちは一生、このウイルスやその下流の変種と付き合っていくことになり、インフルエンザのようになっていくでしょう。今後も進化と変異体の流通が続くでしょうし、それは逃避でもあります」。


https://twitter.com/purplep76858690/status/1405955078029156355
https://twitter.com/purplep76858690/status/1406245580523945986

コメント