GrapheneOSでアプリのインストール

Pixel 3aにGrapheneOSをインストールするで、とりあえずGoogle製のPixel 3aスマフォに非純正で監視無しのGrapheneOSをインストールできました。しかし、このままでは最初から入っているアプリ以外はインストールできないので、自由にアプリをインストールできるようにします。

※通常のAndroidのPlayStoreではGoogleアカウントが必要とされますが、ここでは一切使用しません。

スクリーンショットの撮り方

この機種のスクリーンショットの撮り方としては、多くの他の機種と同様に、電源ボタンと音量小ボタンの同時押しでいけるようです。しかし、とまどったのは、パソコンにUSBケーブルで接続してもUSBストレージデバイスとして認識されないこと。

わかってみれば簡単、設定を開いて以下です。

つまり、充電しているときは、PCとのファイル転送ができないらしい。このタイプのスマフォは初めてみました。ともあれ、PC側から見たスクリーンショットの場所はここです。

F-Droidのインストール

さて、様々なアプリをインストールするのに、Google純正のPlayStoreなんぞ入れてしまったら元も子もないので、まずはF-Droidというのをインストールします。

ブラウザを開きますが、これはChromeではなく、Vanadiumというものらしいです。ここでfdroidを検索します。

ブラウザでF-Droidのページを表示し、F-Droidをダウンロードしてインストールします。

こんな風にF-Droidがインストールされたことがわかります。

Aurora Storeのインストール

次にAurora Storeというのをインストールします。これは、Google PlayStoreへのプロキシになっているようで、GoogleアカウントがなくてもPlayStoreのアプリがインストールできます。

F-DroidでAuroraを検索します。

前と同様にセキュリティの危険がると警告されるので、インストールを許可します。

Aurora Storeをインストール・実行すると、まず初期設定がありますが、大したことはありません。

※ちなみに、この初期設定途中でAuroraがフリーズしてしまうことがありました。Aurora Storeを強制終了して、再度起動するとうまく行きます。

ここは、もしかして、3つすべて承認する必要はないかもしれませんが、とりあえずすべて承認です。

Google PlayStoreを匿名で使うことになります。

にゃんこ大戦争をインストールする

とりあえず、にゃんこ大戦争をインストールしてみようと思いました。

※たぶん、スマフォで私が唯一やったことのあるゲームだと思います。

ところが、なぜか英語版しかありませんでしたが、これをインストールします。

問題なく動いているようです。

AndroidからGrapheneOSへの移行

 

コメント