検閲の無い動画サイトReal.videoの使い方、その3

2018年7月7日

既に動画が見れるようになってはいるんですが、独立記念日(7/4)プレビューだそうで、やはり遅れているようです。動作もぎこちないし、個々のビデオのページの表示方法がわかりません。埋め込み状態か、あるいは全画面表示かの二通りのみです。

マイクの言うことには、懸命にやってるけどスケジュール通りではない。しかし大幅に遅れてるわけではない。少々我慢して欲しい。チームは土曜・日曜の夜もやってる。

これは言論の自由にとって、とても重要だ。FacebookはNatural Healthのページを一掃してる。検閲の嵐が吹き荒れてる。

我々はどこからも金をもらってない。政府からも邪悪な企業からも、諜報局からも。Google/FacebookはCIAから金もらってたのだ。我々は100万ドル使ってるのだが、グローバリストから見れば何でも無い金だ。

今リクエストを受けてるのは、視聴者のログインだが、その仕組みは無い。人々が要求するのは、ビデオ・チャンネルへの登録だが、ユーザアカウントを作成してログインしなければならない。これはやりたくない、匿名にしたいのだ。

もしディープステートが召喚状で「誰々の閲覧履歴をよこせ」と言ってきた場合、それを拒否できる。「そんな記録は無い」と言えるからだ。そこが他と違うところだ。Facebookを使うとすれば、連中はそれを利用して何かを売りつけるわけだ。

登録はできないが、RSSフィールドは出す。RSSフィードは匿名なのでこれを利用することができる。

プレイリストのリクエストも受け取ってるし、YouTubeよりはるかにクールな機能を考えてる。

まだ字幕の機能は無いし、多言語対応インターフェースも無い。だから、YouTubeの方がはるかに良い機能というのは多々ある。

ビデオサイトを運営していくのは、経済的に難しい。だから、YouTubeが支配的に位置にいる。

。。といったところですね。今のところ、私のチャンネルリクエストも処理されていないようだし、サンプルがポツポツとあるだけで、本当にチャンネル構築中の人がいるのかという感触です。

7/7 ベータバージョン 埋め込みのテスト