動画紹介

プロジェクト・ベリタス(もしくはプロジェクト・ヴェリタス)による新シリーズ、「ディープステートを暴露する」(Deep State Unmasked)絶賛字幕付け中です。

このプロジェクトベリタスと設立者ジェームズ・オキーフ ...

動画紹介

トランプがフェイクニュース(偽ニュース)賞を発表したそうですが、その第一として、ニューヨーク・タイムズの記事「(トランプ大統領で)経済は回復しない」としていますが、これは単なる予測ですからね。安倍晋三との鯉のエサ話は明らかに故意の(シ ...

偽ニュース

今日の奴隷日報、もとい読売新聞を開くと、プロジェクト・ベリタスのことが報じられているではありませんか。ついに奴隷日報、もとい読売新聞でもプロジェクト・ベリタスの勇敢な行為を報じるようになったのかと思いきや、こんなのでした。

動画紹介

No Image

このことは海外では良く言われることです。どういうわけか、複数の局が申し合わせたように同じことを報道していると。それが最も如実にわかるのが9/11における第七ビルの崩壊です。

飛行機に突っ込まれておらず、オフィス火災しか起こ ...

動画紹介

No Image

海外のニュースをチェックするようになって、いかに日本のメディアが都合の悪いものを報じないか(何度も言うようにすべてです、左右は関係ありません)がわかってきたのですが、さすがに米国の偽ニュースを代表するとこは、その厚顔無恥さ加減が半端で ...

動画紹介

ジェームズ・オキーフ率いるプロジェクト・ベリタスが、米国のプラウダ~ニューヨーク・タイムズ編パート4をリリースしました。おそらくこれがシリーズの最後と思われますが、ここでは20年間ニューヨーク・タイムズで働いているIT請負業者を盗撮し ...

動画紹介

CNNの政治的偏向と視聴率のためのロシア疑惑でっちあげを暴いたプロジェクト・ベリタスですが、今回はニューヨーク・タイムズが血祭りに挙げられています。ビデオが長いので本編はまだ翻訳していませんが、CNNと同じ政治的偏向です。

未分類

No Image

これは単に私の雑感・印象というだけの話です。

もちろん米国という国は、その建国以来ほとんど戦争を継続し続け、多くの人々を殺してきた(現在では)世界で最も邪悪な国なわけですが、その国民は自由な国と信じ込まされ、また戦争が必要 ...

動画紹介

プロジェクト・ベリタスのジェームズ・オキーフの講演です。調査ジャーナリズム、実際には盗撮による暴露です。聞こえは悪いですが、これをやらないと、いつまで経っても真実が明らかになりません。彼の言によれば、こういったことは昔は良く行われてお ...

未分類

No Image

新聞・テレビは国民洗脳装置であり、国民を騙し、彼らの思考を特定の人間の思うような方向性に仕向けるためのものですが、これを見破ることはその中にどっぷり浸かっていたのではできないわけです。

まぁ、自ら進んでその中に浸かろうとす ...